求人詳細
ドコモショップ販売支援業務/オンラインカウンター長候補/千葉
職業紹介

募集内容 | |
---|---|
職種カテゴリー | コールセンター・受付 > オペレーター・スーパーバイザー |
お仕事No. | CS11-PIA-013 |
勤務条件 | |
---|---|
募集形態 | 中途採用 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 現場のリーダーであるSVと共に品質管理や生産性改善に取り組む一方で、目指すべき将来像に向かって中長期的な運営方針を決定するといった幅広い責務を担います。 センター長はセンター全体の管理者として、センター全体の運営・経営を行います。また、営業部や商品企画部といった社内関連部署、社外のパートナー会社との調整業務などもセンター長の重要な業務です。 ここからはセンター長の役割と職務について具体的に紹介します。 オペレーション管理 オペレーション管理とは、オペレーターの顧客対応がスムーズに行われるように管理・監督 する業務です。現場での日々の対応はリーダーやSVの業務範囲なので、センター長はセンター全体を中長期的な視点で捉え、職場環境・組織の改善や収益性向上に取り組みます。 リスクマネジメント リスクマネジメントとは、コールセンターにおける様々なリスクに対する対応です。具体的には個人情報の流出や紛失、自然災害やハラスメント、不正といった影響度の大きいリスクから、予算超過やオペレーター不足といった比較的小さなリスクなどが挙げられます。それぞれのリスクを選別・分析し、「回避」・「軽減」・「転嫁」といった対応計画をあらかじめ策定しておくことがリスクマネジメントの基本です。 応対品質管理 応対品質管理は、コールセンターの業務レベルを維持・向上させるための業務です。応答率やSL(サービスレベル)、ASA(平均応答速度)、稼働率といったKPI指標を用いて、センター全体の応対品質を分析評価し、応対品質の管理責任を負います。なお、現場レベルでの品質管理はSVやリーダーが行うため、センター長は組織全体の品質底上げや安定化といった、より大きな枠組みでの取り組みが求められます。 教育・人材育成 オペレーターおよびSVの教育・人材育成もセンター長の重要な役割です。特に現場オペレーターの指揮監督を担うSVの採用、教育・育成は、センター全体の生産性・品質を大きく左右する要素となります。センターの運営方針に則り、SV・オペレーターに対する適切な人材育成方針の策定や、教育計画の整備・実行などが具体的な職務内容です。 ■選考フローの一環としてリファレンスチェックを実施しております。 (詳細は選考時にお伝えいたします。) |
経験/スキル | その他 ・部門長経験やマネジメント経験(目安:10名以上) ・接客経験 ・営業経験 【歓迎】 ・コールセンター経験 ・オンラインセンター経験 |
勤務地 | 〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港7-5 |
アクセス | 千葉みなと駅直結 |
勤務時間 | 10:00 〜 19:00 ■シフト勤務(週休2日制、希望休取得できます) ■実働:8時間 ■休憩:1時間 ■残業:約30時間/月 |
就労期間 | 期間の定めなし(試用期間あり) ■試用期間:最大6ヶ月 |
給与 | 月給 285,600円〜 ■固定残業代51,400円含む ※時間外の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として51,400円を支給 ※30時間を超える時間外労働は別途支給 ■通勤手当(上限20,000円迄/月) |
休日休暇 | 週休2日制, その他 ■年間休日109日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) |
会社情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ドコモCS(許可番号:13-ユ-306584) |
勤務先会社名 | 株式会社ピアズ |
応募情報 | |
---|---|
応募方法 | 「応募する」ボタンを押下し、応募フォームよりご応募ください。 応募受付後、担当者より選考へのご案内を差し上げます。 ※WEB応募は24時間受付可能です。 ※担当者からのご連絡は、当社営業時間の都合により翌営業日以降になる場合があります。 |
応募後のプロセス | 【STEP1】応募 ▼ 【STEP2】書類選考 ※詳細は担当者よりご連絡させていただきます。 ▼ 【STEP3】面接 ※適性検査等を実施する場合があります。 ▼ 【STEP4】内定 |